
田舎で“ちょうどいい暮らしを楽しむ”ということをコンセプトに、日々のアレコレをブログにUPしています。
コツコツと進めていたブログのリニューアルが終わりました~!!
ブログ内の雰囲気もガラッと変えてみたのでなんだかワクワク。
更新がんばるぞ~~
石川県の田舎暮らしをブログで発信!【My NOTE いしかわ】
それでは 改めまして、
このブログの中の人こと、かすみです。
関西から石川県へUターン移住して早くも3年目に突入しました。
いやぁ~ ほんとあっという間です。
体感的には5、6年も過ごしているような感覚…。
石川県にUターン移住してすぐに
新型コロナウイルスの感染が拡大してしまい心配だらけの新生活だったけど、
振り返ってみると快適で過ごしやすい毎日でした。

自然が多くて、のびのびした環境は嬉しいポイント
石川県の田舎暮らし|ブログで伝える思い
移住3年目となる2022年は、私たち家族にとって
さらに“ちょうどいい暮らしを楽しむ”」1年にしていこうと思います。
たくさんの思い出を書き記して、
ぶ厚いノートになるように。
そんな思いを込めて「My NOTEいしかわ」という名前にしました。
“これから移住したい人”や
“石川県の情報がもっと欲しい!”っていう人たちに
届いてくといいなぁ。

かすみ|PROFILE
自然大好き 美味しいもの大好き 平成生まれ
子育てに奮闘しながら、日々ばく進中
日本全国の温泉地をめぐるのが夢

しーさん|PROFILE
音楽を愛し 音楽と生きる
どんなことも優しく包み込んでくれる頼れるパパ
北陸の美味しいお店を開拓中

ふーくん|PROFILE
モノ作り大好き ゲーム大好き 元気いっぱい小学生
好きな食べものはオムライス
家族を笑顔にしてくれるムードメーカー
ざっくり紹介!私たち家族の移住物語
- 2011年みなぎるパワーと行動力の塊だった19歳
卒業後、勢いのままに突っ走って関西へ上京。
(※このときの座右の銘は「前進あるのみ」)当時のPC経験値はタイピングのみ。ここから知識を叩き込んでいく。
- 2014年結婚 & 子育てがスタート
里帰り出産はせず、旦那と二人三脚で育児をスタート。
想像以上にメンタルやられて、いろいろボロボロだった。
- 2015年なれない都会での育児に疲労困憊…
毎日が精いっぱいで、育児を全然楽しめてなかった時期。
自分が生まれ育った環境と違う子育てに、四苦八苦。
さらに子どもの発育の悩みとか、自分のメンタルが崩れたり。
とりあえず、目の前のタスクをこなすことに必死だった。
- 2019「田舎で子育てしよう」と決意
環境の変化もあり、ついに田舎へ移住しようと決意。
移住相談会に行ったり、お試し移住で現地を見てまわったり。
物件の下見も月1で行って、半年以上かけて準備。
(※後に不動産会社とトラブル→弁護士案件に発展)
もう二度とあんな思いしたくないけど、良い経験になりました。
- 2020年石川県へUターン移住
私たち家族にとって
“ちょうどいい暮らし”を楽しむため
いよいよ、石川県へUターン移住する。高層ビルから田園風景に変わっていく景色の流れは
今でも鮮明に覚えてる…
- 2021年石川県Uターン移住 2年目
新型コロナウイルス感染拡大もあっていろいろな制限もあるなか
子どもは田んぼに囲まれた小学校へ進学。のびのびとした環境で、出来ることも増えてきて母は嬉しい。
田舎ではソーシャルディスタンスとり放題なもの良かった。
- 2022年石川県Uターン移住 3年目
移住3年目となる2022年は、未開拓の場所を
たくさん訪れてみたい。“石川県生まれだけど〇〇に行ったことない”
っていうことが、意外とあるので。
今年の目標は“白山登山とトレッキング”!
田舎が好きな場所だから、家族で沢山の思い出を創りたい。
生まれ育った大好きな田舎に”母親”になって帰ってきたいま、
どこまでも広がる美しい日本海と
空を眺めるのが楽しくなるほどの青い空に
春夏秋冬を感じながら、五感が満たされる幸せを実感しています。

遊び、グルメ、子育て、いいとこどり!
たくさんの人にこのブログが届きますように。