福井県お出かけレポ 第2弾~。
恐竜博物館では迫力満点の恐竜たちに、
大人も子どもも目を輝かせてました。
いやぁ~。凄かった。
⇩ 前回のブログを読む ⇩
恐竜博物館をじっくり堪能したあとは
かつやま恐竜の森へ行ってみました。
勝山市長尾山総合公園|かつやま恐竜の森
かつやま恐竜の森は、東京ドーム約17個分もある広大な総合公園で、
1年を通して様々なアクティビティが楽しめるスポットです。
恐竜博物館も「かつやま恐竜の森(長尾山総合公園)」の中にある
施設のひとつですよ~。
- 【1】恐竜博物館
- 【2】かつやまディノパーク
- 【3】どきどき恐竜発掘ランド
- 【4】バーベキューガーデン
- 【5】ティラノサウルス広場
- 【6】チャゴマン広場
様々な施設が集まっていて、どれも魅力いっぱい。
無料駐車場から歩いてすぐ行けるので
それも嬉しいポイント。
⇩ 園内マップはコチラ ⇩
かつやまディノパークで遊ぶ| 【恐竜ゾーン】 体験レポ
お土産コーナーをぐるっと見たあと恐竜博物館を出て、
駐車場のすぐ目の前にある
かつやまディノパークへ行ってみました。

子どもの向かう足が早すぎる(笑)
さっそく入り口の券売機でチケット購入。
入場特典で、カプセルトイがもらえました!


こういうサプライズは
旅の思い出になるので嬉しい!
園内を歩いていくと
まだまだ雪が残っていて
リアル氷河期体験ができましたよ~~!

冬季休業が明けてから
雪解けまでの期間限定らしく
良いタイミングで来れて良かった~!

お気に入り恐竜の前で
満面の笑みの息子さん。
ディノパークの恐竜たちは
動いたり鳴いたりかなり活発(?)で
恐竜博物館とは違った迫力あって面白かったです。
園内の通路も広めで良い感じ。
だけど途中、坂が急な道がいくつかあるので
大人はヒーヒー言うてました(笑)

これも旅の思い出なり。
10分ほどで1周し終わって、
息子は2周目に突入。
(出口のバーをくぐると再入場不可)
余すことなく恐竜の世界を楽しんだのでした。
さらにかつやまディノパークは
ナイト営業もしていて
月夜に照らされる恐竜も迫力満点…!
カップルで行くのにもオススメですね~!!フゥフゥッ‼
- 2022年
5月追記クマの目撃情報あり!クマの目撃があり営業時間が変更になっています!
行くときは事前にチェックしてみてね。
パーク内の様子をYouTubeチャンネルにアップしてます(/・ω・)/
⇩ チェケラ!! ⇩
かつやまディノパークで遊ぶ|巨大昆虫冒険ツアー【昆虫ゾーン】
園内バスに乗って周る巨大昆虫冒険ツアー!
自分たちが行ったときは恐竜エリアしか
雪解けが進んでいなかったので
この日はまだ運休。
⇩後日公式Twitterで写真アップされてました!
見て!この景色!
15分かけてゆっくり周るから
お花見気分も味わえちゃう。
紅葉の季節にも行ってみたいな~~。
⇩ 入場料一覧 ⇩

かつやまディノパークで遊ぶ|ガオガオひろば
ガオガオ広場も休業中で写真撮れなかったけど
楽しいこと間違いなしの遊び場。
博物館はまだ少し早いかな~ってぐらいの
子どもちゃんもゼッタイ楽しめる
おすすめスポット!
夏休み期間中は、毎日営業してるみたいです◎
詳細はこちら!公式ホームページ
⇩ 入場料一覧 ⇩

かつやま恐竜の森で遊ぶ|どきどき恐竜発掘ランド
前回のブログでもお伝えした通り
ドラえもん映画のモデルにもなった化石発掘コーナーは
大人も子どもも夢中になれる
福井県の超大人気スポット!
⇩ 前回のブログを読む ⇩
かつやま恐竜の森の中には
化石発掘体験が2箇所あって、
恐竜博物館の化石発掘体験は
専用バスに乗車して「発掘現場」へ向かう
2時間コースの本格派ツアーが体験できちゃいます。
ナビゲーターさんによる発掘現場の解説や見学も出来るので
より深く歴史を知ることができますよ~。
⇩ ツアーの流れはこんな感じ ⇩
野外恐竜博物館受付の流れ
- STEP1事前予約
恐竜博物館【公式ホームページ】からWEB予約
野外恐竜博物館検索注意事項【恐竜博物館の入館予約】とは違うので注意してね!
- STEP2ジオターミナル内にある野外恐竜博物館で受付
恐竜博物館のすぐ目の前にあるジオターミナルで、チケット購入。
注意事項バスの発車時刻30分前までに手続きがない場合は
予約が無効になっちゃうので気を付けて!
- STEP3ジオターミナル 専用バス乗場口へ
忘れものがないか確認して、いざ出発!
持ち物・服装について- 持ち物軍手(手袋)、飲み物、雨具、、マスク
虫よけ対策もあれば◎
- 服装汚れてもよい、動きやすい服装と運動靴
ユニクロ、GUなどの運動ウェアでも◎
- STEP3展示場の見学、化石発掘体験を楽しむ!
- STEP4バスツアー終了
そして2つ目は恐竜の森にある
どきどき恐竜発掘ランド!
どきどき恐竜発掘ランドでは4歳から発掘体験ができて
保護者の人はフェンス越しから見学も出来ます◎
気軽に参加できる発掘体験ということもあって
私たちが行った日もすべての枠が満員でした~(^^;
福井県の発掘体験のすごいところは
自分で発掘した本物の化石をひとり1つまで
持って帰ることが出来ちゃうんです!
(恐竜博物館、どきどき恐竜発掘ランドどっちもお持ち帰り
OK)
研究対象となる化石だった場合は
持ち帰ることが出来ませんが
そんな貴重な化石を自分の手で発掘した経験は
一生の宝物になりますな~

受付場所もそれぞれ離れているので
気を付けてね。

かつやま恐竜の森で遊ぶ|バーベキューガーデン
デイキャンプが楽しめるバーベキューガーデンは
全サイトにデーブルセットや日よけの屋根付き。
最大6名まで利用できて利用料金は1,000円!
お財布に嬉しい!
かつやま恐竜の森で遊ぶ|ティラノサウルス広場
雪がもっさりあって立ち入り禁止になってたけど
大型遊具大好きっ子な息子さんのために
近々また遊びに行こうと思います(/・ω・)/
勝山市は積雪も豊富で
冬の間はスノーランドが開催されます!
めちゃくちゃ穴場スポットで
待ち時間少なくいろんなアトラクションが
楽しめるのでオススメだよ~!
皆さんもぜひ北陸へ遊びに来たときに
行ってみてね~~!!!